ページビューの合計

2013年11月28日木曜日

伊勢湾夜釣り3

テトラ帯での夜釣り。

そこそこ大きいのが釣りたい。ターゲットとしてはメジナ(グレ)かマダカ。

エサはアオイソ。何でもいける万能エサらしいので、結局はコレに落ち着く。

今回は出足から躓いた。。

最近よく遠投用電気ウキを使うのだが、コレ細長くて自重があり良く飛ぶウキでいいのだが、仕掛けがちょっと悪いようだと道糸にすぐ絡まるのだ。足場が悪いテトラ上で投げにくいのも絡まる原因のひとつだろう。

※写真は前回釣行時のもの


遊動ウキ仕掛けなのだが、もうちょっとウキが絡まり辛くしようと、仕掛けをシンプルにするべく改善しようとした際、ハサミがテトラの隙間へと落下、、回収不能(泣) 。最初からイライラのスタートである。

仕方が無いのでラインは歯で切ったり、、無理だ。最近多用しているPEライン、ナイロンに比べ丈夫いのなんの、、しかしテトラで擦るとあっさりと切れるのだ。

仕掛けの改善の甲斐があって、ウキが絡まりにくくなったのはよかったものの、しばらくして根がかりしてしまった。

ハリス切れを覚悟し、軽く引っぱったら、、? え? あっさりと道糸のPEラインが電気ウキごと切れてしまった!

ハリス2号で道糸PE1.5号だぜ、ありえん!(PE1.5号=ナイロン4~5号の強度とされる)

その瞬間より、回収不能の電気ウキが、どんなに風が吹こうが潮の流れが速かろうが、決して流されることはなく、その場で光を放ち続けるという、虚しい光景が続くことに、、(泣)

PEラインは細いにもかかわらず丈夫で伸びがなく、魚のアタリや引きに対して感度抜群、抵抗が少ないので仕掛けがよく飛ぶ、、多大なメリットを感じてはいたものの、今回の出来事でやはりデメリットが大きすぎると実感した。

耐摩耗性がナイロン以上に低いのでは?

理想のメンテとして、道糸のPEラインを釣行ごと、最低でも数回に一度はごっそりと切って捨てるのが理想のようだけど、今まで切り捨てたことは一度も無い。(高価でもったいないし、、)

自身のメンテの悪さ(というか貧乏性?)はおもいっきり棚に上げるとして、う~ん、PEラインは今の分無くなったらもう買わないかな、、?

たったひとつの電気ウキがなくなったんで、ドングリウキ+ケミホタルで代用したものの、沖に投げると視認性が悪すぎた。テトラ帯でなければブッコミ釣りにしたところだが、、


釣果

メバル1、カサゴ3、チビセイゴ少々


今回は雨に降られ、ライントラブルが多く、電気ウキのロストに加え、グレ、マダカどころか小魚が少々という厳しい釣行となりました。 厳しいと?釣果に関しては、デフォルトなんでは?

2013年11月23日土曜日

伊勢湾夜釣り2(チビセイゴが湧いていた)

今回はメジナ(グレ)、もしくはメバルを狙うつもりで行って来た。




始めはメバル狙いで、テトラやブロックの際の浅場で、アオイソを落としこんでみたものの、アタリがあっても時折、チビ(当歳)セイゴがかかってくるだけだった。

歩いて探っていくのは、足場が悪いので中々骨が折れるので、歩くのはほどほどに、横ではなく縦の線(前方)を、要するに沖のほうを探る意味で遠投用電気ウキ仕掛けを投げ込んでみた。

すると、電気ウキが立つ間もないくらいに、百発百中でアタリがある。ただし、釣れてくるのはチビセイゴばかり。

針を飲んでいないやつはリリース。なんとか食材になりそうな20センチオーバーのチビセイゴも混じったもののあまりうれしくない。

入れ食い! 言葉だけ聞けば、本来、釣り人にとっては最高の状態のはずなんだろうが、、、

今回の入れ食いに関しては、全くアタリがないよりはマシか、、といった思いしかなかった。。

チビセイゴの猛攻に加え、2回ほどフグと思われる魚にハリスを切られたし、いいサイズは全く来ないようのでポイントを1キロほど移動した。

ここでも状況は同じだった。メバルは来ないし、チビセイゴの猛攻。

そのままやっていると、、


やった!それなりの手応え!

30センチのセイゴ


チビセイゴの中に時おり型がいいのが混じるようになり、アタリは直ぐあるのでやめられなくなってしまっていた。あれれ、メバル、グレ狙いはどこへいった?

辛うじて浅場に投げ入れた時に本命のメバルが1匹だけ顔を見せてくれた。

 17センチのメバル


アオイソがメバルのタナに届く前に、俊敏なチビセイゴにエサが盗られるので、メバルを狙うならモエビがいいかもしれないな。

入れ食いなのであっと言う間にエサが無くなり、今ならルアーでも釣れるかも?と思って投げてみたが、小型クーラーがほぼ満タンのせいもあるし5分ほど投げてあきらめた。

釣果



セイゴ35センチ1匹、30センチ×4匹。チビセイゴ多数。

メバル1匹、カサゴ1匹。針を飲んでいないダメージの少ないチビセイゴ10匹以上はリリースしたので、40匹以上は釣ったと思う。

大きめセイゴは刺身に、チビセイゴは干物にした。

少々心配されたセイゴの臭みは、フグやグレがいるような潮通しの良いところなので、まずは大丈夫と思っていたが、刺身とアラの塩焼きを食べたところ、臭みもなく全く問題なく美味だった。

本当はグレを釣りたいんだけど、チビセイゴが湧いているような状況なので、メバル同様にアオイソでは無理と感じた。グレにはオキアミ、メバルにはモエビとエサを変えないと攻略できそうもない。

次回の出撃は、確実に釣れるセイゴ(マダカ)を狙うか?それとも、釣れるかどうかわからないが玉砕覚悟で本命のグレやメバルを狙うか、、迷うところです

2013年11月21日木曜日

コンクリートブロック池 落ち葉対策

手前の飼育槽の水が、オーバーフローしてその奥のろ過槽へ流れ込む構造なのですが、季節柄か落ち葉が取水口に詰まることがあり、水の流れが悪くなる不具合が生じたので、その改善を行った。



塩ビ管に多数の穴を開けたりの加工。


通常、水の通りのよいステンレス金網の部分から水が入ってくると思うのですが、ここが落ち葉で詰まったとしても、パイプに無数に空けた穴が予備の役目をして完全に詰まることはない。要するに取水口の数を増やしたということ。



この対策により、ちょっとやそっとの落ち葉くらいでは、水の流れが悪くならないんではないかと。

2013年11月15日金曜日

伊勢湾夜釣り

前回のボート夜釣りと同じらへんの海域なのだが、今回は陸地からの夜釣りを試みた。

想定ターゲットは前回刺身にして非常に美味しかったメジナ(グレ)、もしくはメバル。そうは言ってもボーズは避けたいので何でもいいから釣れればいいが。

19:30頃開始。

のべ竿にイシゴカイのエサ。電気ウキ替りにケミホタルを使用した。




仕掛けのオモリは意図して付けなかった。幸いべた凪だったので問題なく投入できる。最初ケミホタルは10秒ぐらい浮いていて、その後じわーっとエサが沈んでいく。この仕掛けだと表層から底まで探れていいんじゃないか?

開始15分後に、ウキ(目印)替りのケミホタルが水面ぎりぎりを保ったまま横へと走っていった。


正体はサヨリだった。

次は底物のカサゴが釣れた。しかしサイズが足りなくてリリース。今回はカサゴは計4匹釣れたが全てリリース。ボートからのに比べて小さすぎる。もう少し水深のあるところじゃないとダメみたい。

サヨリとカサゴか~ ちゃんと表層から底まで探れてるじゃないか!グレとメバルは釣れないけど。

まあ、サヨリでも釣れればいいじゃんと思ったが続かない。次の一手として寄せエのアミエビを撒いてみた。

さて、効果のほどは、、、?

根がかりでもないのにハリスが切られること3回、、フグに違いない!こいつらは夜でも活発なのか?

せっかくアミエビを大盤振る舞いしたものの、迷惑な客人しかやって来ないようなので移動することに(泣)

グレは前回では水深10メートルのところ、それも底のほうで釣れたので、陸地から狙うのは厳しいと感じた。


移動が困難なテトラ帯から、探り歩きができる堤防へと移り、気持ちを新たにリスタート。

豆アジ1匹、小セイゴ1匹、小カサゴ、、、たまに釣れるがサイズが足りない。

そんな中、、

ついにメバルが!15センチと小振りなものの本命が釣れた。


メバルは群れていることが多いので全く同じところに投入、、、17センチを追加できたものの2匹止まり。

22:00頃からは北西風が強く吹いてくるようになり、寒さが身にしみてきた。釣れていれば寒さも忘れるところなのだろうが、、23:00を回ったところで竿を納めた。



ボーズよりマシとは言え、辛うじて1食分確保という体たらく(泣)

4.5の述べ竿では厳しかったので、今度はリールでやってみようかしら

2013年11月10日日曜日

伊勢湾ボート夜釣り(後)(カサゴ、グレ)

自業自得とはいえ酷い目に合った。翌日の濡れたままのボートの洗浄や後片付けも大変だった。

カサゴばかりだが、そこそこ釣れたのが唯一の救いか、、




全部で20匹。メジナ(グレ)が25センチが2匹。カサゴが17~21センチで、小型のカサゴ2匹とセイゴ1匹はリリースした。

右下の1匹は明らかに種類が違うのだがムラソイだろうか?タケノコメバルとかも混じっているかも。正確な種類の見分けはわかりません。


調理。

グレの緑がかった腹を出していると、ぷ~んと独特の臭いが、、 でも腹をしっかり出してきれいに洗い流せば全く問題ないことがわかった。

まず、カサゴとグレを刺身にした。


どちらも身はコリコリで美味しいのだが、身に甘みがある分グレのほうが勝った。

グレのアラを塩焼きにしてみた。腹まわりの肉は少し緑がかっていたものの臭うことはなく、非常に美味しいものだった。

夏のグレは知らんがこの時期のグレいいじゃない!こうして食してみると、カサゴよりグレ狙いに徹すればよかったかと思うが、カサゴのほうが確実に釣れるし、グレがこんなに美味いとは知らなかったので、、

ボート夜釣りは釣れる確率はアップすると思うけど、リスキーな釣りなので今後やるかはわかりません

2013年11月9日土曜日

伊勢湾ボート夜釣り(前)

睡眠不足気味で、なんとなく頭がぼーっとしている感じの体調に加え、海上の予報はやや波風あり。

陸釣りならまだしもボート釣りにして夜釣り。行きたい気持ちと、無理してまで行く意味がないようなメンドクサイ気持ちとが交錯するも、結局は釣り場へと向かった。


19:30頃出船。


エンジンをかけるもかぶりまくり。何度やってもダメ。まず、最初の不安が訪れたのだが不安の大きさは昼間の比ではない。

一向に改善されないので、チョークを引っぱったままボートを15分ほど走らせてなんとかポイント到着。

アンカーを打ちメバルでも釣れんかな~と、胴突仕掛けで釣り糸を垂らす。メバルにはモエビがいいようだが少々準備が手間なのでイシゴカイをつけて。

しばらくして釣れたのは25cmのメジナ(グレ)だった。



グレ、釣ったの初めてだし、もちろん食べたことはない。夏場のグレは臭いと聞くがこの時期のものはどうなのだろうか?

その後、同サイズのグレを追加したものの、メバルどころかグレも何も釣れなくなったので、沈みテトラ帯へアンカーを打ち根魚狙いに。

まずまずカサゴが釣れる。さすが夜釣りだけあってソフトルアーにもイシゴカイと遜色ないくらいにアタックがある。しかし、予想されたとおりアンカーがテトラに食い込むこと2回、回収に苦労したもののアンカーロストは免れ釣りは続行できた。




夜の海上で一人ボートに浮いているのは中々の孤独感が味わえる。波と風が強くなってくるとなおさらのこと。

何度となく怖くて帰ろうかと思うのだが、陸地に目をやると3人ほどの釣り人から放たれる電気ウキやライトの光にホットして釣りを続ける。

まずまず、カサゴが釣れ、日付が変わったので帰還することに。

しかし、、


ここからプチ地獄を味わうことになった。二度とボート夜釣りをやめようかと思うくらいに、、


出船場所までは15分くらいなので距離的にはたいしたことないのだが、5分ほどしてガソリンが切れてエンジンストップ。近場なのでガソリンは充分だと思っていたのだが、、予備は今回に限ってなし。

仕方が無いので手漕ぎでいく。まあ、せいぜい20分位漕げば出船場所に着くだろうと焦りもなく余裕をかましてしたのだが、、なんか風が強くなってきた。しかも海上は真っ暗闇!さすがに焦ってきたのだけども、魚探には航路の軌跡が記してある。

風が強くなってきたので、暗闇の中懸命に漕いだ!しかし漕げども漕げども中々出船場所に辿り着けない。

魚探に頼り、40分以上は必死に漕いでようやく辿りついた所は、見覚えのない明らかに出船場所ではない海上、、、

泣きそうになったが、陸地には近いのが唯一の慰め。冷静になるよう努め、スマフォの地図を見てみる。もう一度見覚えのなかった陸地のほうを見てみると、、此処は、、わかった!!以前昼間釣行の時に出船した砂浜だ!

今回の出船場所を大幅に超えて、以前出船した場所まで漕いでしまっていたのだ。真っ暗闇過ぎて陸地が浜かどうかもわからなくて、、かなり焦ったのだがなんとか現在位置がわかって、やっと一息ついた。

ボートを浜に付け、ここから本来の出船場所まで歩いて車を取りに行くことになるのだが、、徒歩約20分だった。どんだけ行き過ぎたのか!

視界がきかないことに加え、風か強くなってきたので魚探を信じて必死で漕いだのだが、思いのほかボートは進んでいたようだ。

反省、、、

まず、魚探の航路履歴はクリアにしとくべきだった。何よりこの地域のことを知らな過ぎたのが最大原因だ。O井だったらこんなことは無かっただろう。

他にも、油断による燃料不足。風波の予報があるのに出船。頭がぼーっとした体調だったのに出船。。 

後編へ続く

2013年11月3日日曜日

伊勢湾ボート釣り2

ここ最近は仕事が落ち着いてきたこともあり、ボート釣り1回、陸からの夜釣りに2、3回行っているのだが、ブログ記載は一切なし。理由は言わずもがな。

ちょっとルアー釣りをしっかりやってみようと、ルアーを揃え竿を買い、ルアーオンリーでやってみたもののアタリさえ得られず、、これでダメならもういい加減終わりにしようと背水の陣で臨んだ今回、、




ボーズ逃れで今回は少々のエサは準備してきた。

久々、お魚との対面。

クジメ


カサゴ

いずれも20センチあるので食材として持ち帰る。その後、数匹のカサゴを追加。試しにソフトルアーで根魚を狙ったものの釣れなかった。

本格的にルアー釣りに切り替える。ターゲットとしてはシーバス、マゴチだが、、

数時間アタリなし、、、、今回も何事もなく終了~


もう、ルアーはやめた!こんなもんで釣れる気がせんわ!!


小型のエサ盗りの心配ない大物だけ狙えるルアー釣りとは言え、ポイントの選定の悪さややテクは棚に上げたとしても、アタリひとつないボーズはもうウンザリだ。

これからはエサ釣りに戻すことにして、ルアーは気が向いた時だけ使うことにする。

徒歩2分の近所の川では、橋の上からマダカクラスが回遊しているのが見えるのだが、残念ながら名古屋港経由のため臭くて喰えない。

飼ったり食べる以外でお魚を釣るのは本意ではないが、試しにルアーを投げてみようか。ここで釣れなきゃ完全にルアーから撤退だな。鯛カブラは釣れたからやると思うけど、、