2025年9月1日月曜日

遠征ボート釣り(オオモンハタ、アカハタ)

(日曜日の釣り)

この日の名古屋の最高気温が40℃を観測したという。

南の海の海上は27℃程度で、いつものように空調服と冷水かぶって暑さは凌げそう。

そうは言っても、帰りの片付けは苦行になるの間違いなしなので、早いとこたくさん釣って早上がりを希望する。

予想どおり暑いのでボート釣り師は少ない。この日は自分以外に、アオリ狙いのインフレータブルSUPが2艇、連れ立って出ていただけだった。


5:40 出撃準備完了



                
ウネリが若干あるがいい海況。

MAX時速は11㎞出た。

ちょうど6:00にジギング開始。

朝のジアイは?

最近は6:00~7:00頃がよく当たってくる印象。

ジアイはあるようで1匹掛けたがバラシ。

アマダイかイトヨリだと思うが、、

今度は魚体が見えた。

上がったのはマグロの幼魚だった。

7:00過ぎてジアイは終わった感じで、お触りも無くなってしまった。

ようやく、

オオモンハタ


アヤメカサゴ


アカハタ

たま~に小型の根魚が釣れる。

この日は魚探のアラームが鳴ることはほぼ無かった。

さらにベタ凪になった。


沖のハタポイントへ。

変わらず小物がたまに釣れる展開だったが、

ようやく大物が来た!!

オオモンハタ49cm

オオモンハタの自己記録更新か?

惜しい!タイ記録だった。


オオモンハタ33cm


1匹とは言え大物が釣れたので残業は無しとした。


釣果情報


デカオオモンでなんとか体裁を整えたのだった。

次のボートはそろそろ北の海かな。

4 件のコメント:

  1. 釣れないアングラ2025年9月1日 15:46

    日曜日は地元は14時半の時点で40度になりました、こっちのフィールドは晴れても風があったので涼しい方でした、撤収時も更に風があってまだ楽な方でしたよ、釣果は最悪でしたが、大物があるだけ気は楽ですね。

    返信削除
    返信
    1. 風があるとずいぶん違いますよね。最高気温40度と言っても大台に乗って暑さが凄そうですが、今年は37℃なんてざらでしたから、、身体が慣れたのかもしれませんが海上では余裕がありました。
      大物が何とかかんとか1匹釣れてくれてホッとしました。

      削除
  2. 釣り好き昌ちゃん2025年9月1日 21:59

    こんばんは。
    暑いのに頑張るね。
    こっちは足が悪くてボートなんか出せないです(泣)。

    オオモンハタ、イイですねえ。
    4匹釣れたんですか?
    優秀ですね(笑)。

    お疲れさまでした!

    返信削除
    返信
    1. おはようございます。
      暑いですが行ってきました。マイボート出してる人は見なかったです。涼しくなると駐車場はボート釣り師でいっぱいになりそうです。
      仕事頑張り過ぎて、それ以上に身体痛めないようにしてください!(笑)

      削除