2025年10月26日日曜日

遠征ボート釣り(マダイ、アオハタ、エソ、レンコダイ)

(土曜日の釣り)

南の海は無理な予報だったので北へ。

久しぶりに来た地はP代が2000円になっていた。たしか2年前は1000円だった。

物価高の影響がこんなところにも。

駐車場にはすでに車が20台位止まっていた。

此処は一人であっても9.8馬力が楽に出せるのがいいところ。


皆さん朝早いので最後発の出撃。

少し風があるが問題ない。

アクセル全開でMAX時速26㎞。この艇ではこれ以上のスピードは出ない。

50mラインからジギング開始。


マダイ40cm

幸先よし。


エソ


レンコダイ28cm



風がすっかりおさまりベタ凪状態。

陽が射してきて半袖1枚でも充分な暖かさに。

エソとヨコワがかかるので退屈はしないが、マダイや青物が釣れんなあ。

腕が疲れきったのでタイラバにチェンジ。

すぐに、

アオハタ42cm

タイラバ成功!

しかしその後はエソしか釣れず帰還することに。


釣果


下処理した大量のエソ


久しぶりにミンサーの出番

すべての魚の下処理で疲れた。

エソをミンチにするのは明日にしよう。

6 件のコメント:

  1. 釣り好き昌ちゃん。2025年10月26日 22:26

    こんばんは。
    今回は北ですか。
    駐車場代が倍に!! 
    ご時世ですね(笑)。

    良形の真鯛にアオハタ、それだけでもいいね。
    でも距離を考えるとちょっとね(笑)。


    エソ大漁、練り物に決まりですね!
    エソも練り物は美味しいです。

    お疲れ様でした!

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。
      自家消費分には充分ですがちょっと寂しい釣果でした。
      エソとヨコワ合わせて10匹は釣れたのでそれほど退屈ではなかったです(笑)
      エソは骨ごとミンチでカルシウムとれるし味もいけますよね。
      練り物にして蒸すの面倒ならレンチンで食べます。
      皆さんは、なんだ~、エソかあ~と、ほかってますが(名古屋弁)ヘルシーな健康食として前向きにとらえてます(笑)

      削除
  2. お疲れさまでした。結構釣れてますね。
    2000円になったんですか!でも下がアスファルトで水道も使えるから便利ですね。
    閉鎖するところが多い中、開放してもらえるのはありがたいです。
    ところでミンサーで処理すると小骨はどうなるんですか?粉々で分からなくなる?多少の小骨は残る?
    フードプロセッサーと比べてどうなんでしょうか。変なところに食いついてしまいました(笑)

    返信削除
    返信
    1. 1000kyosanの言ってる出船場所とは違うところです。今回の場所は半島の西側になります。水道やトイレありませんが東側より格段にボート出しやすいです。
      エソをミンサーにかけるとおおかた大丈夫ですが多少は長い骨が残ってしまいます。ミンサーかけてから包丁でたたいたほうがいいと思います。フードプロセッサーは持ってないので。

      削除
  3. 釣れないアングラ2025年10月27日 6:44

    駐車場代払って尚且つボートを出す為に場所もあり、水道もある?ならばこれ程いい環境の出船場所はありませんね、無料ほどロクな事は無いと思います、やりたい放題になりますからね、地元からしてみたら。
    釣果もそれなりにならば言う事ありませね、これから年末にかけて出船できる機会が減ります、悔いのない釣行を!

    返信削除
    返信
    1. 水道もトイレもないです。それでも駐車場代払っての出船場所のほうが良いのは同感です。
      有料でもいいからと思っても出せる場所は少ないですね。
      北の海はボート出せる日が少なくなりますね。冬は南方へ行って出します(笑)

      削除