釣りガサブログ 

2012年8月28日火曜日

セイゴ釣り(5)

›
ハゼがセイゴくらい釣れるだろう。甥っ子と姪っ子を連れて徒歩2分の二級河川へ。 2、3分でも釣れないと 「もう帰ろうよ~」 と言うのは目に見えている。 接待する立場とは言え要求は厳しい。釣れなくてもすぐに帰れる距離だからいいけど。 日曜日 、14:30頃、...
2012年8月18日土曜日

ウナギ釣り(4)

›
ウナ、セイゴ釣りにいくつもりだったが、夕立があり、どうかな? 近所の二級河川を覗いてみると濁っていた。 多少の濁りがあったほうがウナ釣れるんじゃね?19時頃も小雨がパラついていたが、ポジティブシンキング。やっぱり行くことに。 出発後、タモ網を...
2 件のコメント:
2012年8月16日木曜日

シジミ捕り

›
そういえばジョレン使ってないな~ 久しぶりにロングジョレンを使ってみるか 天気もよく、水温もちょうどよくて気持ちがいいが‥ 結果はイマイチだった。 数日前の豪雨の影響が残っていたようだ。濁って水深があり、流れ...
2012年8月15日水曜日

ウナギ釣り(3)(海ウナギ)

›
一週間前はEB川のセイゴ釣りでボーズだった(ブログ記載なし)。 連続でのボーズだけは避けたいところ。 う~ん、どうしようか、、 そう言えば今シーズンはウナギの蒲焼は食べてないな~ よし、海ウナギだ! (近所の川で2匹のウナギを釣ってはいたが畜養中...
5 件のコメント:
2012年8月2日木曜日

セイゴ釣り(4)

›
K曽川河口へ。 今回はポイントを変えてみた。 セイゴ釣りとしているが、内心はマダカクラスを狙っている。実際釣れるのはセイゴだけど。 23:00開始。 開始から約1時間後、日付が変わる0時頃に35センチ。 干潮が0:22だった。干...
2 件のコメント:
2012年7月31日火曜日

ミミズ掘り

›
公園の側溝‥ それは排水路というだけではなく、トラップの一面も持っている。 溜まった枯れ葉を小型スコップでどけて、ミミズとカスミのエサのワラジムシを採取する。 ミミズはビニル手袋をしてつかむ。 ミミズはウナギ釣りのエサ...
2012年7月27日金曜日

セイゴ釣り(3)

›
またK曽川河口へ。 セイゴ釣り(3)となっているが、1週間前の釣行はボーズだったので記していないから、実際は4回目のセイゴ釣り。 今回は19:30から開始で、0:30頃に30センチ1匹のみ。1:00終了。 ここでの...
4 件のコメント:
2012年7月22日日曜日

知多半島ボート釣り4(ボーズ)

›
Oより日の出と共に出船した。 ターゲットは懲りずに大ゴチ。 曇天でいつ雨が降り出してもおかしくない空模様。 こんな天気のほうが大物が釣れそうだと都合よく思うことにする。 まずはエサの小物を狙った。 うまい具合にキスが10匹ほどとイトヒキハゼ1匹釣れたので、エサに...
2 件のコメント:
2012年7月14日土曜日

セイゴ釣り(2)

›
前回は50センチのマダカが釣れたので、 さあ、もう一度!もちろんそれ以上の大物でもいいぜ! 期待して釣り場へと向かう。 前回のポイントへ。 前回はここで電気ウキ仕掛けで5匹釣れたので、今回は2名でやるので、最低10匹くらい釣れるかなぁと、自然側の都合など一切無視...
2 件のコメント:
2012年7月12日木曜日

セイゴ釣り

›
今日は一日雨の予報だったが、実際は降ったり止んだりだった。 参考に近所の二級河川を覗いてみると、少々増水している程度で、濁流だったら止めておこうと思ったが、これ位ならばとセイゴ釣り決行とした。 20:00頃、自宅をあとにしてK曽川河口へと向かう。 21:...
4 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
釣りガサ
名古屋市, 愛知県
Jキャット315に、9.8馬力か2馬力の船外機を搭載して釣りにいきます。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.