ページビューの合計

2025年3月31日月曜日

遠征ボート釣り(オオモンハタ、アオハタ)

(土曜日の釣り)

風OK、波高OK、問題だった朝方の小雨予報は前日には消えていたのでGo!

道中、小降りながらも雨が降りだした。

6:30着。まだ雨は降り続いていた。

天気予報は外れではないか?

雨雲レーダーを見ると、すぐに雨雲は通り過ぎてその後は大丈夫そう。

7:00に雨は止み、準備開始。

ところで、ヒッチキャリアを作った。

とりあえず使えそう。



ヒッチキャリアはボートに積む収納BOX(脱いだウェーダー等を入れる)専用となっている。

バンパーにボルト、ナット、スプリングワッシャーで固定しているだけなので耐荷重は5㎏にしておこう。



通常のヒッチキャリアを使用しない状態

蝶ナットで取り外し。


ヒッチキャリア取り付け状態


収納BOXを乗せた状態

あとは荷締めベルトで固定する。



準備完了

単独なので準備片付けが楽な2馬力にした。



雨は上がったが陽が射さないので寒い。

開始40分ほどで、

アオハタ36cm

タイラバで釣れた。

30分後、

オオモンハタ43cm

ここまではまずまずだったが、その後は何をやってもダメだった。

魚探のアラームは沈黙したまま… 最近はベイトが居なくなってしまったようだ。


釣果情報


ブリが心配なく収納できるクーラーとは言え、あまりにも余白が大きいのだった。

まだ寒いとは言え春めいてきた。もうそろそろ日本海でも出せそうかしら?



2025年3月21日金曜日

遠征ボート釣り(アオハタ、アカハタ、オオモンハタ、シロサバフグ、イトヨリ)

(木曜日の釣り)

今年の土日は海況が良い日が続いていた。

おかげでハイペースだったボート釣行。

流れは一変して土日の海況が悪い日ばかりに。

次の土日もダメそう…

しかし、幸いにも祝日(春分の日)の木曜日はベタ凪予報なので、44JAPANさんを誘ってGo!



前回、砂浜用荷物運搬ソリを駐車場で使用したらガリガリに底が削れてしまったので、ドーリー仕様にした。


舗装路ではドーリーを付け、砂浜では取り外す。


これは大成功!

ドーリー付きソリはここでは欠かせないものとなった。





予報どおりのベタ凪


ジギング開始するも1時間半アタリなし。

口火を切ったのは44JAPANさん。

アオハタ35cm


さらに44JAPANさんに、いいサイズのアカハタ!

アカハタ34cm

ようやく自分にも、

この日の最大魚アオハタ48cm

ジアイぽかったジアイもすぐに終わり、


オオモンハタ(44JAPANさん)

この日は青物は居ないみたい。

何でもいいので釣りたいが釣れない…

久しぶりにヒット!

シロサバフグ38cm

44JAPANさんにイトヨリ。

イトヨリ40cm


オオモンハタ35cm

残業を余儀なくされた厳しい日だった。

釣果情報。

(2名分)



アカハタとシロサバフグの肝


シロサバフグは肝パンだった。もちろん美味し!

残りの肝は塩辛にしてみることにした。