ページビューの合計

2022年11月27日日曜日

伊勢湾ボート釣り(クロソイ、マゴチ)

(土曜日の釣り)


伊勢湾奥でブリが上がっているようなのでGo!

近場でブリが釣れれば言うこと無しだが‥


出撃準備完了


今回は単独釣行なのでクーラーボックスは床へ置いてみた。

二名乗船の場合はクーラーボックスを船首のチューブの上に乗せて縛りつければ、二名分の釣り座は確保できる。

いずれにしろキチキチですが。




晩秋に差し掛かるが今のところ寒さはたいしたことはない感じ。

そうは言っても、陽が差さないので寒いと言えば寒い。

一応、

3時間ばかりルアーを投げてはみたものの青物の気配無し。

もちろん期待はあったが、やはり湾奥で青物は無茶だったようだ。

ボーズ逃れの保険はある。マゴチならば釣れるだろう。

出船場所付近に戻り、ダイソーワームを流すとヒット!

マゴチの割によく抵抗してくるなあと思っていたが、

上がってきたのは、

クロソイ39cm

いいサイズのクロソイだった。

その後、

マゴチ55cm

いいサイズのマゴチ!

この2匹でお土産的には充分だった。

さらにマゴチ3匹釣れたが特に大きくなかったのでリリース。






クロソイ39cm、マゴチ55cm



クロソイ(左)とマゴチの刺身

どちらも美味し!

マゴチの刺身はこんなに白かったっけか?

厳しい冬に備えて脂を蓄えている時期かもしれない。

いずれにしろ春先のマゴチよりも美味しく感じたのだった。


今年も残り少なくなってきましたが、まだまだ行きますよ~

2022年11月8日火曜日

遠征ボート釣り(キジハタ、シイラ、ホシザメ他)

(日曜日の釣り)

冬が近づきミニボート釣りに行ける日も残り少なくなってきた感。

行ける時には行っておこう。


現地着。

ジョイクラフトのカヤック325×2艇で臨んだ。




奥がSさん艇で手前がマイボート。

三週間前に新艇で手に入れたがようやく初出航だ。


カヤック325を使用した感想としては、概ね予想通りだった。

■ちょっと狭いが軽いので取り扱いが楽。エア入れも早いし抜くのも早い。

■細長いので左右の安定性に欠けるが、その分速い。

一長一短はわかっていたこと。買って後悔するような致命的なところは無さそうな感じ。


ゆっくり出発なので(とは言っても遠征なので朝は早い)釣り開始は8:00頃となった。

アタリが無い中、水深60mからジグを巻き上げる。

ついに水面下でコツンとアタリ。追ってきたのは目視でシイラだとわかった。

ジグを10mほど沈めて巻き上げるとシイラがヒット!


シイラ55cm


シイラの群れはどこかに行ってしまい2匹目は無し。

その後、何やら大きそうなのがタイラバサビキでかかった。

水面まで巻き上げ、あとはタモで掬うところまできた。しかし、パツン!とハリスが切れて逃げられた~(泣)

60位のワラサだったか。

いつもは太仕掛だが、余っていたサビキ仕掛けでタイラバサビキにしたのが失敗だった。タイラバのほうでなくサビキに食っていたのもいけなかった。

その後は懸命にジグをシャクルもアタリなし。

すでに後半戦になる時間だった。

ジギングは諦め、タイラバサビキ(エサ付き)で勝負する。


カイワリ



最初、根がかりと思っていたが違った。

生命反応ありだ。

とにかく重い!

引き味はヌメ―っとしてよろしくない。

超大物のお魚の引き味はこういうものかもしれないと、期待を持ちつつ慎重に20分かけて上がってきたのは、




あちゃ~、メーター超えてそうなサメだっった(泣)

終盤になったここまでシイラとカイワリしかお土産が無いので持ち帰ることにした。



波風はそれほど立たず、終始やりやすい海だった。

その後、キュウセン、

シロサバフグ、



キジハタの40cmと35cmが釣れて納竿。

キジハタが釣れて何とかかっこがついた形。


(釣果)


Sさんの釣果(42cmハマチ、50cmサゴシ)


Sさんの釣果(アマダイ30cmとレンコダイ)



私、釣りガサの釣果
(キジハタ40cm以下2匹、シイラ、カイワリ、サバフグ、キュウセン、ホシザメ103cm)








腹を裂いたらホシザメの赤ちゃんが13匹出てきた!


切り身にしたホシザメ


ホシザメはフライにするとたいへん美味。サメの中ではトップクラスに美味い。評価☆☆☆☆(5段階)とあった。(サイト:ぼうずコンニャク)

刺身はどうか?

生で一切れ齧ると風味がサメ臭いというのか独特で無理だった。

2022年11月3日木曜日

陸からハゼ釣り(近場の水路で入れ食い)

何でも釣り師のSさんだが、強いて言うならばハゼ釣り師か。

そんなSさんがハゼがよく釣れているというポイントがあるというので、ハゼ釣りへ同行。(現地集合)

ボートではなく陸釣りだ。

そこは自宅からスーパーカブを20分ほど走らせれば到着できるお手軽な近場だった。

自分が釣りに行く動機としては、綺麗な海域の美味しい新鮮な釣魚を食べたいというのは大きい。

しかし、海が黒ずみ汚染の印象が強い港湾付近…

現地に到着。

ところが、思いに他に水は清んでいた。

数十年前の印象はかなり払拭された。

セイゴやクロダイは別にして、ハゼなら美味しく食べられそうだった。


投げ釣りで臨む。


久しぶり出動の投げ竿は、劣化からか穂先がすぐに折れてしまった(泣)

釣趣は半減も、PEラインなのでハゼのブルブルっとしたアタリは明確にわかった。


それにしてもハゼの魚影が濃かった。

エサの石ゴカイを30秒放置するとアタリがあり、長くても1分待てば喰ってきたのだった。





13cm前後がアベレージで、最大は17cmなのでハゼとしてはいいサイズばかり。

落ちハゼを船釣りで狙うようなサイズに近いかも。



一時間半で40匹ほど。

入れ食い状態だったのでつい、釣り過ぎてしまった。

喰いきれないし捌くのが大変だ。


よし!天ぷらは一食分だけにして甘露煮にしよう!

炭を起こし、ビール片手にハゼや肉を食いつつ、残りのハゼを素焼きに。



素焼きにすることで甘露煮にする時に煮崩れしにくくなる。




どうせならハゼを芯にして昆布巻きにしよう!


お正月気分を先取りできそう。