ページビューの合計

2013年1月24日木曜日

水中映像(枡)

三重県の農業用水路枡の水中を撮ってみた。上からのぞいても小魚の群れが確認できる。たぶんオイカワだと思う。一本の黒い横筋の模様があるのがアブラハヤだと思う。



⇒水中映像(枡、オイカワ幼魚の群れ)



同じ枡の隅に外来種らしき大型のカエルを2匹発見!(写真中央) 顔を正面から撮ってみた。




⇒水中映像(枡、アフリカツメガエル?)


8 件のコメント:

  1. こんばんわ。

    水中映像見ましたよ。

    なかなか綺麗に映っていますね。
    私のうみなか見るぞう君より綺麗なのではないかと言う感じです。
    どんな物でもどんどん改良していくので当然なのでしょうが
    それを待っていたらきりが無いし、悩ましいですね。

    それにしても凄い数で群れているんですね。

    海ならイワシやアジの群れがこの魚に似ているのでしょうか。

    私もうみなか見るぞう君を海に持ち出して動画を撮りたいです。

    それではまた。

    返信削除
    返信
    1. おはようございます。

      映像、綺麗ですか?透明度が高くて浅い、条件のよいところでやってますからこれが限界だと思います。安物装備一式にしてはまずまず?(笑)

      川のオイカワ(シラハエ)は、まさにイワシやアジの位置付けだと思います。以前、大型水槽で飼っていた時は、いつの間にやら繁殖していて驚きました。中流域を好み、ある程度きれいな水でないとダメなので、アユと同じく水質の指標とされているお魚です。

      庭池のお魚のエサ喰いが悪いので、釣りに行ってもあまり釣れる気がしません。暖かくなるまで竿を「うみなかみるぞう君」に持ちかえてやり過ごそうかと思います。

      ヒラメ残念でしたが、どっかの釣りブログで、ある程度海が荒れていたほうがヒラメの釣果が良いという記事を見たような気が。。大漁時刻表といい、いろんな視点から釣果と比べると面白いですね。キリがないですが(笑)

      削除
  2. こんばんわ。

    水の綺麗な所での撮影はやはり綺麗ですね。

    以前に常滑港の堤防からカメラを下ろして撮影してみましたが、水が濁り過ぎていてカメラの直前に偶々居たヒトデしか見えませんでした。
    魚なんて一匹も映りませんでしたね。

    海で撮影するなら水深10mぐらいで潮通しの良い所で撮影した方が良いかも。


    ヒラメ釣りはどの時点で合わせて良いのか良く判りません。
    ヒラメ30と言う言葉が有る様に、待っていれば良いのかと思い、少し待っていたらイワシを口から放してしまいました。

    船長に聞いてみたら、岩と砂場が点在する所に居るヒラメはエサをくわえたら海底に戻ろうとするのでその時にあわせろ、あまり待ってはダメだといいます。

    年に2回か3回しか行けないヒラメ釣りで、しかもアタリが頻繁に有る釣りではないので、なかなかコツがつかめません。

    その点、鯛釣りは年に2シーズン有るし、アタリも多いので勘を掴みやすいです。

    ヒラメ釣りは海が荒れている方が良いという記事が有るんですね。
    情報を有難うございます。

    メバルは凪ぎに釣れと言うし、釣りもなかなか難しいです。

    大漁時刻表は家に帰って来てから確認してみた訳ですが、合っている様な外れているような、微妙な感じです(笑)。

    それではまた。



    返信削除
  3. こんにちは。

    ヒラメの捕食シーン
    http://www.youtube.com/watch?v=Oi6KjNXWeqg

    この映像を見る限りでは、合わせるタイミングはホントに難しいと感じました。

    格言どおりの30秒ほど待ってからのほうが、針掛かりの確率は高そうな感じがしました。しかし、船長のおっしゃったとおり早めの合わせのほうが良い場合がありそうだとも‥

    船長の言葉‥ うがった見方をすれば、待ってバラシたのだから、早めにあわせろ!と立場上、何故ばれたのか聞かれたらそう言うしかないみたいな気も…(笑)

    「ヒラメ釣りは海が荒れているほうがよいというブログを見た」の発言、ちょっと気になって探してみましたが検証できませんでした(泣)。

    ブログの内容やコメントに対して、ウソをつく気など毛頭ありませんが、事実かどうかは記憶に頼ることも多いのであしからず(笑)

    ※ヒラメ釣りやったことないクセにあれこれ言っております(笑)

    返信削除
  4. こんばんわ。

    ヒラメの捕食シーン見ました。大変参考になります。
    教えていただいて有難うございます。

    ヒラメのアタリの出方と捕食シーンとを照らし合わせて頭の中でシュミレーションしました。

    結局ヒラメ30も正解ですし早めのあわせも正解のような気がします。
    でも捕食シーンを見る限りヒラメ30の方が間違い無さそうです。

    確かに船長はその時その時で言うことが違います。
    ここは砂地だから早合わせするな、待ったほうが良い、
    ここは砂地と岩礁が点在している所だからあまり待ってはダメだ、と言います。

    しかし、そんな風に言われると迷ってしまいますよね。
    ヒラメ釣りはアタリが少ないので余計に惑わされてしまいます(笑)。

    今年のヒラメ釣りももう終わりです。
    次は11月ごろまでヒラメ釣りは有りません。
    なかなか上達しません。

    そういえば去年から鯛釣りのお誘いが有りません。
    船長の話によると去年の猛暑(9月)でエビが死んでしまって獲れないんだそうです。
    三重県の船に聞いても同じ事を言います。

    この春も鯛釣りはあまり出来ないかもしれません。

    そうなったら2馬力ボートで釣りですね。

    それではまた。

    返信削除
    返信
    1. おはようございます。

      鯛の期待は薄そうですか~ ちょっと残念です。

      2馬力始めてみて小物のお魚は少々釣ったので、春からは大物のほうも挑戦してみたいです。2馬力でもそれなりの大物が釣れるようですし、春が待ち遠しいです。

      削除
    2. こんばんわ。

      2馬力ボート釣りで大物を釣ろうと思ったら遠征しないとダメでしょうね。

      しかし、単独釣行はちょっと辛い。
      往復運転を考えるとちょっと大変ですし現場で何か起きたときの事を考えると二人以上での釣行が良いですね。
      あ~あ、歳をくいましたわ(笑)。

      その点、知多半島は片道1時間なのでちょうど良いです。

      今年はちょっと大きめの真鯛、特大真ゴチ、タチウオ、60cm以上のマダカを釣りたいです。
      それ以外にはアオリイカとマダコも釣りたいですねえ。

      それでは失礼します。

      削除
    3. こんにちは。

      南紀のほうへの単独釣行、行きはまだしも帰りの道のりが長いのなんの!早くて片道3時間では‥ 知多のアオリイカボート夜釣りのほうがずーっと気楽でした(笑)

      大物といえば50センチのマダカくらいしか記憶にない自分のレベルでは、長もの以外で30センチもあれば大物扱いにしときます(笑)

      タコもいいですねえ。みるぞう君で海底を探索、見つかったらタコ仕掛けにして狙う、ていうのはどうでしょうか?(笑)

      削除