ページビューの合計

2015年8月9日日曜日

ウナギ釣り2(テナガエビ掬い)

(土曜日の釣り)

今シーズンはまだウナギを食って(釣って)いないので、ウナギ釣りに行くことにしました。

まずは公園の側溝でエサのミミズの調達です。しかし、梅雨明け以降ほとんど雨が降っていないせいか側溝の腐葉土はカラカラに乾いていて、ミミズの姿が見当たりません。ミミズ鉄板ポイント全滅です。


水分を求めて大移動を決行したものの、途中、力尽きたミミズが散見された。

ここでミミズが獲れなければウナギ釣りはあきらめるしかないな、、と向かった側溝はウナギ釣りに最適な大きなミミズがウジャウジャでした。

ものの1分で15匹確保。

地中から水が滲み出しているため、日照り続きでも側溝の腐葉土は潤っていた。ここがミミズの真の鉄板ポイントのようです。

ほんと、ミミズ大集合といった状態でした。ミミズでなくて魚釣りでこんなポイントを見つけたいところ。


スーパーカブで行くことにした。昼間のバイクは、猛暑のおかげでいくら風を受けてもいっこうに涼しくならなくて運転するのはウンザリですが、夕方からなら多少なりとも快適です。

ウナギが釣れなかった時にはテナガエビでも掬おうと、エビタモ2本も積んで。

カブを走らせること1時間、大河川に到着。ここより何キロか下流ではウナギ狙いの竿がずらりと並んでいた。



蒲焼サイズもメソ(小型ウナギ)も混在して釣れるので、針は大き目のセイゴ針を使いました。大き目の針を使うことによってメソを避けられる確率は上がります。メソは針を飲むことが多いし、ぐるぐると回転して釣り糸に絡まり無駄死にすることが多いのです。

18:40開始、もう充分にウナギが釣れる時間。ウナギが居ればすぐに食いついてくるはずだが、全くその気配はなし。


唯一釣れたのはネコギギ(天然記念物)と思われるお魚。

ギギと姿形はそっくりですが、体色がまったく違うのでネコギギでしょう。ギギは今も飼育していますが体色は黒っぽいのです。

約1時間で撤収。ウナギ釣りは1時間で充分です。

4年前ほど前だったら蒲焼サイズ3匹以上は確実のポイントですが、年々釣れ難くなり、今シーズンついにボーズとなってしまった(泣)

天然記念物が釣れてもウナギが釣れない、、もはやウナギも天然記念物級の扱いとなりつつあるのか。

しかし、ウナギの希少性が上がるにつれ、ウナギ狙いの人が増えたような気もする。負のスパイラルとなって釣れなくなるのは当然至極か。

テナガエビ掬いへ。

エビタモ1本で掬うより、2本ではさみうちにするほうが、掬える確率はかなり高くなります。


大型を狙って30匹あまり掬いました。

◇料理

塩コショウ、小麦粉をまぶしてから揚げます。


揚げたては最高に美味し!、、ですが、やっぱりウナギが食いたい!

10 件のコメント:

  1. 活躍してますねえ、スーパーカブ♪
    いや、ホントミミズが獲れなくて困ってます。
    農薬でも撒かれたのかと思ってましたが…
    やはりこの尋常ならぬ暑さのせいでもあるんですね。
    そんなこんなでウグイ・ギギ・ナマズ達のお顔は拝謁できてるものの、
    肝心の鰻のお顔が拝めておりませぬ。

    テナガも鰻の格好の餌と聴いたことありますが、
    実際のところはどうなんでしょうね?

    返信削除
    返信
    1. カブで1時間の道のりは遠いですが、行きは市内の渋滞を抜けるのが早いので車より早く着きました。帰りは暗いのでバイクではちょっと危険です。長時間の運転でケツが痛くなるし、苦労は報われませんでした(泣)

      ウナギを釣るのはいよいよ難しくなってきたかもしれません。エサはミミズが一番いいと聞いて今までミミズオンリーです。以前はそれで釣れたのですが。あのミミズの匂いが効くのだと思います。テナガだと匂いがミミズには及ばない分、ウナギが見つけ辛いかもしれませんねえ。

      削除
  2. こんばんわです。
    この暑い中、頑張っていますね。
    これだけ暑いと早朝釣りか夜釣りしかないです。

    今年はウナギが釣れないのでしょうか。
    そう言えば今年は一度もウナギ釣りに行っておりません。

    ちょっと前までは、大河の河口で一晩頑張れば2~3本は釣れたものです。
    でも今は行くだけ無駄、と言うぐらい釣れませんね。
    本当に数が激減しているように思います。

    手長エビは美味そうですね。
    でもm私は海ばかりなので捕獲する術を知りません。
    釣りガサさんのブログを見て食った気になる様にしよう(笑)。

    返信削除
    返信
    1. おはようございます。
      ボートも早めに上がらないと、片付け中にぶっ倒れてしまうかもしれませんねえ(笑)今くらいの時期が夜釣りするかたが一番多そうです。

      ブログには記載していませんが、近所の4年前のウナギ鉄板ポイントはボーズでした。こちらも年々釣れ難くなっていたので予想はしていましたが。こうなったら、もう意地でも釣ってきますよ(笑)

      テナガエビは臭みはなく美味しいです。小エビの唐揚げと思っていただければ。

      削除
  3. お疲れ様です!
    ミミズ捕り、やったこと無いです腐葉土のしたにいるのですね!今度餌に使ってみます
    ネコギギも鳴くのですか?
    テナガエビも食べてみたいのですが捕ったこと無いです、立田辺りで探してみます(笑)
    昨夜(土曜8日)木曽三川河口にカメジャコとユムシてぶっこんできました、うなぎは駄目てしたが人生初のチヌ32㎝が釣れました!

    返信削除
    返信
    1. ミミズは公園などの側溝に落ち葉が溜まったところをさばいて獲ります。巨大ムカデが飛び出してくることがあるので覚悟してください(笑)。現在、日照り続きでミミズは干からびているようです。

      テナガは大河川の中流から下流まで棲息しています。二級河川にも居ますが小型が多いです。普通のタモでは盗るのは難しく、エビタモがないと厳しいです。二本あれば完璧ですね。

      ネコギギは天然記念物なので飼ったことありませんが、ギギと体色以外はほとんど同じなので鳴くと思います。鳴くといっても、手でつかんだ時にどこからか空気が漏れた音が鳴いているように聞こえると思います。ギギ系は刺すことがあるので手で触らないほうが無難です。

      チヌおめでとうございます!中々高級なエサばかり使ってますね(笑)。これからはハイシーズンみたいなのでさらに大物が釣れるといいですねえ。

      削除
  4. お久しぶりです。
    鰻釣りお疲れ様でした。
    僕も今年は鰻釣りに挑戦しようと、捕獲してたミミズを庭先のプランターに土を入れて生かしてましたら、この日照り続きで全滅してました( ;´Д`)
    水分って大事ですね〜(−_−;)
    それにしても今の時代鰻ってなかなか釣れないものなんですね。
    こりゃいよいよ天然鰻は食べるのは厳しくなってきたなぁ〜(ーー;)

    手長海老美味そう!
    獲ったことはありますが、食べたことはないので是非食べたい!しかし泥臭くないですか?この点が気になって…(^◇^;)

    返信削除
    返信
    1. お疲れ様です。
      日照り続きでウナギの前に、エサのミミズが捕れなくなってますね。ウナギにしても釣るのは相当厳しくなってきたような気がします。

      ウナギ釣りと言えば川ですが、川で釣れないとなると海ウナギを狙ったほうがいいのではと考えています。海のウナギは皮が厚いことが多くてB級品となるようですが。

      テナガエビは泥臭くなく美味しいです。半日置いておくとけっこうな泥を吐きます。ただ、泥吐き中にエビが1、2匹死ぬと、水質が一気に悪化して全滅となることがありますのでご注意を。エビが腐るのは早いです。

      削除
  5. 食べれるほどのサイズのウナギ中々釣れません。ネコギギは天然記念物ですね。一度見てみたいですわ~

    返信削除
    返信
    1. ウナギ、、ハイシーズンでも釣れないので、相当厳しくなってきた感じですねえ。ネコギギのほうが釣れますわ~(笑)

      竿が増えて本格的になってきましたねえ。

      削除