(土曜日の釣り)
連日、日中の最高気温が35℃以上が当たり前のような猛暑日となっています。
夜釣りなので暑さ対策の必要はなし、少し前の夜釣りなら防寒対策が頭をよぎるところですが、その必要もまったくなし。
ならば、迷うことなく出撃?いやいや、そんな単純な話しでもないですが、冷房の効いたところで、冷えたビールでもぐだぐだ飲みたい気持ちに打ち勝っての出撃ということには違いありません(笑)
出船準備完了
マニュアルには通気ノブは2~3回転、まわすとあります。通常は、目分量で通気ノブをまわしていますが、改めて通気ノブをまわす回数を正確に計ってみたら、なんと約1回ほどでした。
どうも酸欠状態でエンジンがストップしたもよう。潜在意識の中には、ガソリンタンクの中に海水が入ったらいやだな~とかいうのがあってか、通気ノブの開きが長年かかって徐々に無意識のうちに狭まったのではないでしょうか?
当然、それに気が付いた今回はエンジンは絶好調!やれやれです。
今回はクロダイが釣れてくれないかと、初めてカニエサを購入してみました。
ちょうど、薄暗くなってきた19時過ぎ頃開始。
4.5mの延竿でのフカセ釣りというのか、クロダイでいえば落とし込み釣りというのかで探ります。
しかし、アタリがない。
別の竿(リール竿)では、テトラの穴を狙ってブラクリ仕掛けを落とします。
すると、
ポツポツとカサゴが釣れます。
いいムラソイが釣れた!
18.5㎝のムラソイ
小型ムラソイしか釣ったことなかったので大きく感じます。
根魚に絞れば退屈しない程度に釣れそうな感じでしたが、一応クロダイ狙いですのでフカセ釣り(落とし込み釣り)でいこうと決めていた。
しかしハプニング。場所移動のためアンカー(ブロック)を上げようとしたらテトラにはさまってどうやっても抜けない、、
やむなくロープを切断(泣)
予備のアンカーは無し、流し釣りでやるしかなくなった、、、以前は予備のアンカー必ず持っていったのですが最近はアンカーロストが無かったので予備は持っていかなかった。
この日は大潮、風もそこそこ吹いていたせいかボートが流される速度は速く、その後はほとんど釣りにならなかった。
それでも、本日のハイライト
延竿で丸々と太ったいいサイズのグレ(メジナ)が釣れました。
メジナはクロダイに負けず劣らずの強烈な引きがあります。しかし、水面下まで持ってこれば、ほとんど根魚の時のように抵抗はみせない感じですね。
ワンチャンスのメジナをゲットの後は、釣り辛いこともあってか成果は無く納竿、帰還することにしました。使い慣れたアオイソメばかりで、カニエサは1匹使ったのみでした。
ボートを出船場所へ向かって走らせます。
出船場所近くの浅瀬に戻ると、そこいらじゅうにボラが跳ねてました。
ドン!
かなりの密度でのボラっぱねでしたので、やはりと言っていいのか?1匹がボートの中に飛び込んできました。
おいおい、ヒレかなんかでボートに穴けんなよ!と両手でつかむ。
ボラの匂いは、、、なんか臭い、、独特の生臭さがありました。
寒ボラはともかく、夏のボラは臭いというのは聞いていたのですが、、
食い意地の張った釣り人が乗ったボートに飛び込んだのは運のつき、不運なボラはクーラーに収まりました。
◇19:15~22:30までの釣果
ボラ43センチ、メジナ30センチ、ムラソイ18.5㎝以下2匹、カサゴ5匹
◇料理
カサゴ以外のボラ、ムラソイ、メジナは刺身にしました。
メジナ、ムラソイは当然美味いですが、夏のボラを食してみると臭みなどなく美味いぞ!
ネコも素通りする「ネコマタギ」といったのは誰だ?といった感じでした。たしかに、スーパーで買ったボラの刺身の泥臭さに辟易したこともありましたが、、
丸のままボートに飛び込んできた時は生臭かったですが、調理すると懸念した泥臭みなどまったくなかった。
臭くないのは、近くにボラが遡上するような汚い川がなかったからでしょう。
こんばんわです。
返信削除ボート夜釣り、お疲れ様です。
予備のアンカーは必携ですよ。
アンカーロスト常連の言葉ですから間違い無しです(笑)。
それにしても、30cmのグレと言い、タナボタのボラと言い、運が良いですね(笑)。
ボラは本来美味しい魚なんですよ。
私が子供の頃の寿司屋の白身と言えば、ボラが多かった事を思い出します。
たしか、ネタ書きにボラと書いてあったという記憶が有るのですが、
それぐらいボラは美味い魚でした。
白身の刺身とうたってボラの刺身を出す定食屋も有りましたね(笑)。
しかし、汚い川の河口や貯〇場で釣れるボラはかなり生臭いので、
いつの間にか嫌われ者になってしまいました。
数年前に尾鷲の賀田湾でボラを釣った事が有るのですが、
鼻に擦り付けるぐらい近づけても全然臭くなかったし、
刺身にしても絶品だった事を思い出します。
そう思うと、かわいそうな魚ですね(笑)。
そう言えば、ボラのへそは食べましたか?
串焼きにしたら絶品です。
ではでは。
おはようございます。
削除予備のアンカーを持っていかなかったのは失敗でした。ゆっくりとボートが流れる程度でしたら流し釣りが成立するのですが、そんな状況ではなかったです。
ボラは半信半疑ながら、物は試しで食べてみましたが美味かったです。タモを待ち構えていれば、タモに飛び込んでくるような状態でした。次は何匹か掬ってきます(笑)
最近は、スーパーでたまに刺身を見かける程度で、売っているのはほとんど見かけませんね。昔はもう少し目にした気がしましたが。やはり、当たり外れがあるからなんですかね。
ボラのヘソ、懐かしいです。大昔、ボラの煮付けの時に喰った以来でしょうか。カサゴとと共に、塩を振って冷蔵庫内に干してあります。
どうも!
返信削除先日、小佐ボートへ行って来ましたがうねりがあり、アジ2匹キス1匹と酷い釣果でした(笑)
次の日に木曽三川でぶっこみ、マゴチ(23㎝)が釣れました(笑)
ボートのアンカーが抜けなくなるなんて事があるのですね!
ボラの刺身は美味しいですよね!
ただ庄内川河口で釣ったのは無理でした~
寒くなったら木曽三川で寒ボラ狙ってみます
お疲れ様でした!!
お疲れ様です。
削除ボート釣り不発でしたか、、ま、こればかりは時の運で仕方ありません。マゴチはペラペラなので、できれば30センチはほしいところですね(笑)
アンカーは、テトラ帯や根が粗い場所だと抜けなくなることがあります。そんなには多くありませんが。
ボラは夏でも棲息場所により美味いことがわかりました。木曽三川なら夏のボラでも美味しいかもしれません。
ビーチパラソル逆さに持ち、跳ねるボラの群れに突進!面白そうです(笑)
返信削除…それでは釣りとは言いませんか~あ?
そもそもボラの臭みを知らないのですが、
変に先入観なくいただけば、美味しいものが他にも少なからずありそうですねえ。
投網を打つならともかく、障害物のないところでタモでお魚を掬うのは無理そうですが、空中でなら掬えそうですねえ。ボートを止めておけば勝手に飛び込んでくるぐらいの密度でないと難しそうですが、、
削除ボラは汚いところでも棲息できるのでたいていは臭いと思いますが、棲息環境がよければ夏でも美味しいことがわかりました。ほんと、先入観でもって逃がさなくてよかったです、これからはターゲットのひとつとなりました(笑)