ページビューの合計

2016年12月30日金曜日

伊勢湾ボート夜釣り11、深夜の潮干狩り

(29日の釣り)

仕事納めは29日。

ろくに仕事はしてないので仕事納めと言うのは仰々しいが、とにかく今年の仕事は終わったのだ。

仕事は午前中で片付いた。早速、久しぶりにボート夜釣りへ。


街中は空いていたので大丈夫だろうと思っていたが、幹線道路は思いのほか混んでいて予定より遅くなってしまった。

17:45頃出船準備完了。

最初のポイントではあまり釣れなかったが、ポイント移動したら一投一匹の入れ食いとなった。

但し、サイズが小さく20cmまでのカサゴのみ。

前回の余りエサでやったが、エサが小さいせいか小型が数多く混じった。

◇18:00~20:00まで


リリースを入れると30匹以上釣れたが最大20cm止まり。

カサゴは頭が大きいので可食部が少ない。次の機会はルアーか、大きいエサで数よりもサイズアップを狙いたいところ。

そして、ボートを片づけて、その足で次の出船場所へ。


◇深夜の潮干狩りへ

冬の深夜は潮がよく引くので潮干狩りには好条件。寒いけど。

Tさんと合流し、BICボート再度の出船。

ガシガシ、ガシガシ、

テクニックもある程度必要だが、根気と体力勝負なところがあり、手先だけで適当にやっていては多く捕ることはできない。




23:00~1:30まで、貝が37個捕れた。

身体を動かすのでボート釣りよりは全然寒くないが、腰が… 二時間あたりが限界だった。

ボート夜釣りと深夜の潮干狩りを完遂。

さあ、帰るとしよう。

BICの往路は波も穏やかで快調に進んだが、復路はかなり厳しかった。

やはり、BICでの二名での乗船は少しでも波がある時はキツい。沈み込んで海面が近くなるので、推進時に水飛沫がどんどん入り込む。

冬の深夜の海水は冷たい… 海水を掻き出しながらの操船は忙しい… 

というよりBICの二名乗船は危険ですね。

2016年12月22日木曜日

知多半島陸釣り、伊勢湾夜釣り10

釣果が芳しくないこともあり、更新が滞っております。では二回分まとめて。


(12月4日の陸釣り)

今年も残り1ヶ月を切って、今年初の昼間の陸釣りへ。

狙いはカレイ。

竿4本をぶっこんでアタリを待つ。



この日は3時間あまり竿を出した。

ヒトデの猛攻の中、前半はポチポチと小魚が釣れた。

後半はお魚の顔を見ることなく、ヒトデしか釣れなかった。3本針のエサをすべて1匹のヒトデに吸い込まれていたのには参った。

ヒトデだけはイレグイで20匹以上は釣った(泣)

◇6時~9時までの釣果

カレイ20cm×1、キス20cm×2、メゴチ×1、ミニダコ×1、ウミタナゴ×1



(12月21日の夜釣り)


その後は寒波到来。気温が低くて釣りに行く気は起きず、ようやく重い腰を上げた。


竿4本でのブッコミ釣り。

以前は竿を5~6本出していたが、後片付けが大変なので最近は4本が多い。

最初に上がってきたのは良型のハゼ。


こんなのがたくさん釣れれば正月用の甘露煮としたいところだが、後が続かない。

時おり鈴が鳴るも、魚が小さいのか針がかりしない。

初場所だったが釣れなかった。

◇17:30~20:00までの釣果

ハゼ15cmと17cm、小セイゴ

近場の港湾部だったのでクサいかも?と心配だった。

塩焼きにして食べたらハゼは全く臭みなし、セイゴもまあ大丈夫かな。

2016年11月21日月曜日

伊勢湾夜釣り9(大アナゴとマガモの刺身)

久しぶりの釣りは、気温が高く風もなく、絶好のコンディションだった。

此処は昨年の今頃はもっと釣り人で賑わっていた気がするが、、釣れてないのかしら?


電気ウキ仕掛けの竿1本で臨む。想定ターゲットはセイゴ、メバル。

しかし、期待したようにアタリは得られない。

しばらくやったが、小メバルと小カサゴの各1匹だけ。

さらに粘って、ようやく30弱のセイゴが釣れた。しかし後が続かず。

見切りをつけて大きく場所移動した。

ここでMさんと合流。Mさんも電気ウキで竿1本だ。

ようやく、20cmくらいの腹パンのメバル。こんな小型でも子持とはねえ。


Mさんは電気ウキに早々に見切りをつけ、ぶっこみ釣りに変更していた。底を狙うほうが良いようでアナゴをポツポツ上げていた。

そして、Mさんがついに、


ウナギと見紛うような大アナゴを釣り上げた!自分も昨年55cmの大アナゴを釣ったが、これとどちらが大きいのだろうか。

Mさんのほうは好調で、25cm筆頭にゴンズイを4匹釣った。

ところで、Mさんがゴンズイをいらないというので、もらってきたが、腹を出す下処理中に毒針が刺さってしまい3時間くらい痛かった。もし、生きているゴンズイに刺されたら、のた打ち回っていたことだろう。

ゴンズイは胸鰭と背びれの付け根に短い毒針を隠し持っていた。キッチンバサミで毒針を切ってから処理すれば問題なかった。今後、ゴンズイが釣れたら絶対に持って帰る。危険であってもそれほど美味いのだ。とにかく、ゴンズイなめてました(笑)

話しは釣りに戻り、

自分は電気ウキ釣りにこだわったが、小メバルしか釣れない。セイゴは完全に不発に終った。

しまいにはエサを底にはわせてアナゴを狙った。これだったらブッコミ釣りのほうがいいではないか?それでもアナゴを4匹釣った。

 ぐちゃ~と二人分の釣果

Mさんはアナゴを10匹くらい釣っただろうか。

ひとり竿1本の、計、竿2本分でこれだけ釣れたのだから、ひとり竿5本出してブッコミ釣りすれば、かなりのアナゴを揃えられるのではないか?次回はそうしよう。




オスのマガモを一羽もらった。しかも丸のまま。

解体するのは初めてのこと。

首と翼を落とし、羽を毟る。羽毟りは約20分で完了。

解体は思ったほど大変ではなかった。(もちろん、出来上がりは雑ではあるが…)スッポンや大魚に比べて骨が硬くない。




マガモの正肉、肝、心臓の刺身

さて、お味のほうは?、、、これは美味い!

肉の味が濃い!

野生と言うか鴨由来のクセはあるが、臭みというものでは無い。薬味はいらない、と言うか薬味なしの醤油だけてつけて食べるのが美味い。

薬味をつけるならおろしニンニクが合う。ニンニク醤油は、馬刺し他、獣肉全般の生食に合うだろうが。

美味いので、皿のものは時間も経たずにペロリとたいらげてしまった。

内臓である肝と心臓は元々少ない。う~ん、もっと食べたいぞ!焼予定の正肉を予定変更、刺身にして、おかわりしてしまうのだった。

刺身は新鮮なうちでしか食べられない。明日も刺身にして食べるとしよう。

2016年10月24日月曜日

知多半島ボート釣り15(目的地断念、イワシの酢締め)

雨の心配は無いが陸地では風がピューと吹いていた。海上が心配だった日曜日のこと。

知多半島ボートと言っても正確には出船場所であって、目的地は伊良湖沖あたりだ。


ボートの全長は約3.5m、船外機は9.9馬力。いつもの二馬力艇が徒歩とするなら、自転車か原付バイク並みのスピードが出る。この装備なら目的地までそう遠くはないだろう。

補機として二馬力船外機を積む。ボート内は狭い。よってジギングタックルのみ。乗っけてもらっての二名での出撃です。

準備万全、意気揚々とボートを沖へと走らせた。

海はやや荒れ気味とは言え、しばらくは快調に進んだ。しかし沖合に出ると強風とウネリにみまわれた。

スピードを出すと海水をかぶるのでスピードは控え目で進む。それでも、時おり海水を被ってしまう。

目的地まであと1/3くらいのところまで来ていただろうか。しかし、この海況では危険、ということで目的地へ行くのを断念することに。ここで大ダイやヒラメやブリを釣る目論見は崩れ去った。自然には逆らえない。

仕方がないので比較的陸地に近いタチウオポイントへ向かうことに。

ほどなくして到着。

大型釣り船へ目をやるとタチウオが上がっていた。遠目で見てもわかるビックなタチウオだ。

しかし、ここの海も大荒れだった。ゴムボートではかなり厳しい状況、、、タチウオ釣りも断念。ここまで釣りができず。

結局、いつも二馬力で行くような近場でジギングをやったが、、アタリは得られず無念の帰還となった(泣)

また天候の良さそうな日を選んで出直しとしよう。


クーラーの中は空っぽなので魚市場へ寄りイワシを買った。刺身にできるというので今朝上がったものだろう。

50匹ほど入っていて300円と言う捨て値だった。売れ残ったら廃棄処分にされるのだろうか。

イワシの刺身もいいが保存の効く酢締めにすることにした。

頭を落とし、内臓を取ってから手開きにし、塩を振って身を引き締める。


塩で締めたイワシを甘酢に浸け、数時間冷蔵庫で馴染ませて完成。

イワシの酢締め

新鮮なイワシはどう料理しても美味いが、ナマモノ好きとしては酢締めでしょう。美味し!

2016年10月21日金曜日

伊勢湾ボート夜釣り5(飛び込んだボラは美味かった)

久しぶりのボート夜釣りへ。


出撃準備が整った頃にはすっかり暗くなってしまっていた。

天気予報では波高、風とも問題なさそうだった。しかし、この時期の夜の海は当てにならないというのか、現実の夜の海はバチャバチャだった。

ゴムボなら問題なかっただろうが、BIC245では時折ボート内へ海水が入ってくる。半スロットルでできるだけ波に逆らわないようにしてポイントへと向かった。

恐怖は波だけではなかった。

ボラがボートの周りでバンバン跳ねていた。しかもそのサイズは馬鹿でかい。

ドコッ!

巨大ボラがボート内に飛び込んできた。そして大暴れして海へ帰っていった。

ひえ~~

波とボラに怯えながらポイントへ到着。

まずは、根魚狙いでソフトルアーから始めた。

数投後、まずまずいい型のカサゴ。

23センチだった。

これは幸先いいぞと思ったが、後が続かず小型カサゴ3匹ほどリリース。

その後は一向に反応が無くなった。

ここはエサでいこうと、前回の残りエサのイシゴカイで置き竿にして待つ。もう1本の竿でルアーを投げる。

突然、置き竿がボート内をツツーと移動し海へと引き込まれていった。間一髪!とっさに置き竿を掴んで事なきを得た。


どんな大物か?と思いつつ上がってきたのは、、、

思ったほどではなかったけど、いいサイズの27センチのグレ(メジナ)だった。グレは力が強い。

その後は全く釣れず、フグがかかったのみ。

エサはわずかしかなく、ルアーだけでは厳しそうなので粘らず帰ることにした。

帰りの海も相変わらずボラが跳ねていた。

ひえ~~

「ボートを狙うな!釣り人を狙え!空中から攻撃せよ!」 再びボラによる自爆テロが敢行された。

ドゴッ!

幸い、頭部直撃は逃れた。

「てめえ、喰ってやる!」 大暴れする巨大ボラを押さえつけて、クーラーへ捻じ込んだ。

貧果のおかげでクーラーのスペースは充分あった。


 グレ27センチ、カサゴ23センチ以下、ボラ64センチ


巨大ボラの体長は元より、身に異様が厚みがあった。これはあの高級珍味の材料が入っているかも?

上がったばかりの時は目に膜がはっていて独特の生臭さがある。しばらくすると目の膜が消え、ヌメリと生臭みも消えていった。

高級珍味の材料が入っていそうなので、中身に傷をつけないよう浅く包丁を入れて腹を裂いた。


これは?


残念!どうやら卵巣ではなく精巣のようだ。カラスミの材料ではなかった。

 ボラの刺身

ボラのアラの塩焼き

どれも美味かった。

食品スーパーでボラの刺身を見つけると、時おり買って食べていたが泥臭くて食えたもんじゃないことが度々あった。だからボラは敬遠していた。

しかし、この飛び込んできたボラは、臭み一切なし。

刺身美味し、塩焼き美味し、精巣美味し。

中でもボラのアラ(腹身)の塩焼きがこんなに美味いとは!ブリの塩焼きを思わせるような脂のノリだった。もちろん臭みなし。

たしか昨年もボートに飛び込んできたボラを食べたが実に美味かった。

要するにボラは海域によってと言うか、臭みが無ければたいへん美味いお魚なんですね。

2016年10月16日日曜日

知多半島ボート釣り14

外で活動するには絶好の季節になってきた。

しかし、あっと言う間に厳しく寒い冬はやってくる.。やはり、釣りには行ける時は行っておきたいところ。自分の場合は釣りの冬季休業は無さそうなんですが。

さすが秋晴れ予報に加えての土曜日、夜明け前の出船場所は大混雑だった。

何でも美味しいお魚が釣れればいいが、一応、カワハギ狙いで出撃です。

風が少し吹いていたので心配だったが、港外へ出てみると海は平穏だった。BIC245を全速で飛ばしても海水がボート内に入ることはなかった。


少しばかりボートを走らせてカワハギポイントへ行く予定だった。しかし、医者に診てもらうくらいに膝が痛いので予定変更、無理せず、すぐ近場で竿を出すことにした。

すぐに続々とやってきた貸しボート軍団に囲まれた。各々、アオリイカ、クロダイ、カワハギを狙っていたようだ。

全く釣れていない、、目撃したのはせいぜい小アジかイワシ?くらいか。

自分にしてもカワハギのアタリが全くなくて困った。

結果論だが、ポイントまでボートを走らせるべきだったか。結局、二時間くらい粘ったがカワハギの顔を見ることはできなかった。

我慢の限界、深いところへ移動。キスくらい居るかしら?

生命反応なし。。

浅場へ移動。

ここでは、ベラ(キュウセン)の反応がすごかった。


ベラを狙って釣る人は皆無と思われるが、ベラの味は悪くないと思っている。刺身、塩焼き、煮付けと何でもいける。

ベラは、身質が柔らかいせいか時間の経過や鮮度保持が悪いと身がすぐタラタラになってしまう。

タチウオ、サワラ、イワシなんかも身が柔らかく味落ちが激しいが、鮮度が良ければ思った以上に美味しいのは、ベラと同じことかもしれない。


ベラ以外では全て小型だが、カサゴ、メバル、小鯛、アイナメが混じった。





根魚は小型ばかりだが、冬になれば大型が期待できるかもしれない。



ベラの刺身


2016年10月13日木曜日

伊勢湾夜釣り8(マダカ狙いもチビセイゴの猛攻)

しっかし右膝が痛い!歩くのもままならず。

発症して、かれこれ三週間以上だろうか。テーピングを行えば仕事はなんとかなるが、ボート釣りは厳しそうな気がする。

スロープからの出船なら大丈夫そう。砂浜からは厳しそう。しかし、出船できたとしても、狭いボートで釣りを行うと悪化しそうな気もする。

いっこうに快復の兆しが見えないのでそろそろ病院で診てもらおうかと、、そうは言っても、陸釣りならなんとか大丈夫だろうということで出撃です。

しっかり着込んだつもりだったが肌寒かった。海水に手をつけると暖かく感じられた。秋ですねえ。

竿三本でブッコミ釣り。



いきなりチビセイゴの猛攻!

しかし、春先のチビセイゴに比べて成長しているのでなんとか食べられるくらいのサイズだ。

この日はチビセイゴ13匹釣ってリリースできたのは1匹だけだった。要するに12匹はハリを丸飲みしていた。

やっと手応えがあって上がってきたのは35センチ。


その後は、チビセイゴの猛攻の中から32センチを拾った。

寒いこともあり粘らず納竿とした。それでも二時間半くらいやっただろうか。




久しぶりのセイゴの刺身は美味かったです。

2016年10月8日土曜日

伊勢湾夜釣り7(アナゴ釣り)

アナゴ狙いでブッコミ釣りへ。

投げ竿4本担いでスパーカブに跨って釣り場へと向かった。

ハリスは短くして、エサは塩サンマの切り身を使用。何か喰ってくるとしたらしたらほぼアナゴになるだろう。

ハリスを長めにして、エサをアオイソメにすればアナゴの他にはクロダイやセイゴが拾えるかもしれないが今回のターゲットはアナゴに絞った。


バイクの風も海の風も冷たくて震えた。夜釣りに関してはもう軽装では行けない季節となっていた。

カニにハリスを切られたりしながらようやく1匹ゲット。


サンマの切り身は脂があり過ぎて手がベタベタする。そんなことよりも遠投するにはサンマの身は柔らかすぎた。

サンマの切り身がハリから飛んでいきそうなので軽く投げ入れる。

手前の海底には敷き石があり、根掛かかるので遠くへ投げたいところだった。

アタリは少なく根掛かりは多かった。ポイントにしても遠浅なのでもう少し先だったようだ。

結局、2時間ほどやって2匹しか釣れなかった。

エサは遠投がきくアオイソメにして、おもいきり遠くへブッコめばもっと釣れたかもしれなかった。


アナゴ釣りは、サイズも小振りが多く、釣り味は無く面白味に欠ける。

しかし、新鮮なアナゴは、天ぷら、白焼き、塩焼き、干物、煮アナゴとどう料理しても抜群に美味い。刺身だっていける。


アナゴは年中釣れるし広く生息しているので、これからはアナゴ釣りにこだわってみようかしら。

2016年9月18日日曜日

知多半島ボート釣り13

(土曜日の釣り)

連休は雨予報ということで、また土曜日の出船となった。

出船はまだ薄暗い5時10分頃。続々とやってくるボートの中では一番早い出港のようだった。


朝一はタチウオ狙いだ。

ジグを投入すると一投目からタチウオのアタリ!しかし、ハリにのらない。

何投かするとまたタチウオのアタリ。今度もハリにのらない。

三回目のアタリも、、、やはりハリにのらなかった(泣)

ここは真下ではなくちょっと投げてみようかとジグをちょい投げしてみた。これがいけなかった。

この日のために買ったばかりのベイトリール。初使用だった。スピニングリールばかりでベイトリールは慣れていない。サミングがまずかったのかPEラインがバックラッシュした。一目見て修復不可能。要するに切るしかない。

PEラインを手繰り寄せてジグを回収。再度仕掛けを組み直す。ずいぶん時間をロストしてしまった。

そうこうしているうちに空はすっかり明るくなり、同時に魚探の反応も無くなった。

やっと体制が整ってジグを落とすも、タチウオからの反応は無くなっていた(大泣)

タチウオをポツポツ上げていた他のボートはすべて居なくなった。

朝一勝負といってもジアイが短すぎる。ここでしっかりタチウオを釣るにはもう一時間早くボートを出す必要がありそうだ。

深場へ移動したであろうタチウオを狙ってもよかったがあきらめた。ポイントが遠いせいと早朝タチウオを逃したショックで、そんな気力は残っていなかった。

あとは近場で小物釣り。

キスやら小鯛やらベラやら、そんな中でかなり大きいギマが釣れた。25センチはありそう。



結局、小物ばかりに終わった。次こそはタチウオ狙い一本で行こうかしら。


久しぶりのギマのキモはやはり大きかった。プリプリの生のキモをワサビ醤油をつけていただくと、トロりとコクのある味わいが口いっぱいに広がった。

そこへ日本酒を流し込む。美味し!美味しい相乗効果はキモが無くなるまで続くのだった。

2016年9月16日金曜日

伊勢湾夜釣り6

蒸し暑かった夏が終わり、気温も下がって動きやすくなってきた。

従って、久しぶりのブッコミ釣りへ。

投げ竿は控え目に4本。


エサはアオイソメ。太サイズだったおかげか、小魚に悩まされることはそれほどなかった。

だからと言って狙いのマダカが釣れるわけではなく、

要するにアタリがない。

エサチェックで上げてみると、小セイゴにハゼ。結局、この日は小セイゴが6匹釣れた。

ようやくのキープはまずまずのアナゴだった。


置き竿の鈴は沈黙を守り続けた。ヒマなのでソフトルアーを投げることに。一応、期待を持って望むが、、

たまにアタリがあったが、けっして針掛かりはしない。底でしかアタらなかったのでおそらくハゼがつついていたと思われる。

ベタ凪でコンディションがよかったし、開始当初は何となく釣れそうな期待感でいっぱいだった。しかし、そんな期待感もだんだんしぼんでいくのだった。

納竿間際、お情けの30センチのセイゴが釣れてくれた。


700円分のアオイソメが無くなったので納竿とした。


セイゴ、アナゴ、ハゼが各1匹

これから冬に向かって気温は下がっていくんだなあ。なんとなく物寂しい秋の入り口。釣果も寂しく。