ページビューの合計

2012年3月16日金曜日

コンクリート池 改善

去年、DIYで作った池のことですが、





⇒去年、DIYで作った池



1年近く使用してみて、暇を見つけては改善を行っていました。


ほんとうに改善になっているかは不明。今後使用してみてからわかる素人ですから‥



まず、フタを作った。青水でなく透明な水で飼育したいと思ったので日陰を多くしようと。(去年はビニルシートをかぶせてました)



フタは、スタイロフォームに木枠をつけてプラ板を張ったもの。






もうひとつは、



飼育池からオーバーフローした水が沈殿槽へ入り、沈殿槽から飼育池へは、ポンプの汲み上げで戻るような水の循環なんですが、


オーバーフローの塩ビパイプがφ50ミリでは細すぎだった。ポンプの汲み上げ能力に負けていた。


塩ビパイプを太くしても良いのだが、並列にもう1本φ50を増やすことにしました。



完成↓





コンクリートブロックの穴あけには、電着ダイヤモンドコアドリルを使用。





φ50のものは4000円以上するので、コンクリートの穴あけには、もったいないと思います。↑電動ドリルに装着する軸は、噛んでしまい折れてしまいました。


パッケージの説明書には、振動モードで使用しない、強いトルクで使用しないなど注意書きが記されていました。


振動モードで強いトルクで使用していました‥軸が折れてから注意書きを見ましたが後の祭り。よくあることさ。


軸が折れてしまう前は、何度か曲がってしまいましたが、軸のブレはカナヅチで修正できますね。




元々、ダイヤモンドコアドリルは、コンクリの穴あけでなくガラス水槽の穴あけで購入したもの。


ガラス水槽の穴あけは、大体、7回位使用すると切れが悪くなるようです。ガラスがひび割れてうまく穴があかなくなります。


最初は気付かなかった‥


ガラスの穴あけなんて初めてやったけど、慣れてくるほどに、うまくガラスに穴が開かずヒビ割れたりするから‥


あれ?おかしいなーと。



だぶん、


きっと、サンドペーパーと同じ理屈。ダイアモンドの粉が使っていくうちにはげたんだろうな。



こんな‥


ブロック池もそうだけど、


ガラスに穴あけしたり、


コンクリに穴あけしたり、


DIYしないかたには、なんのこっちゃ?

0 件のコメント:

コメントを投稿