ページビューの合計

2012年7月8日日曜日

知多半島ボート釣り3

今回は父と共に小物(キス)狙いでボート釣りへ。

早朝3時に起床、3時半頃に自宅から釣り場へと車を走らせた。

またまたOより出船。

4:45分頃ポイント到着


まだ時間が早いせいか一番乗りのようだ。

ポイントはリゾート施設の前辺り。前回、前々回とキスはよく釣れた。(前々回は強風のため切り上げ、前回は大物狙いに切りかえた)

過去2回のペースなら、キス専門でやれば一人あたま軽く50匹は釣れると思ったが甘くなかった。

ほんと釣れなかった。アタリが少なくエサ取りも多いわで。

キスの釣果は、11:00まで(6時間)粘ってわずか20匹。父のほうは5匹‥

海には濁りがあった。前日の雨の影響か?これがあまり釣れなかった原因のひとつかもしれない。キスは濁りがあるとよくないそうだから。

キス以外で釣れたもの。


イトヒキハゼ


イトヒキハゼが釣れたらエサにしてダメ元で大物(コチ、マダカ)を狙おうと思っていた。

ハードタックルにしてハゼを投入。

唯一反応したのは、


ヒトデ

イトヒキハゼが吸いこまれていた。


3匹も釣れた(泣)



クサフグ

居るところにはたくさん居るようでハリスをいくつか切られた(泣)



ネズミゴチ(ヌメリゴチ)

エサ取りはたぶんコイツ。7、8センチの大きさでは食材にもならんな



ギマ

マアナゴ

まっ昼間にアナゴが釣れた。

砂泥底のようだ。ここらで夜にアナゴを狙ってみるのも面白いかもしれない。


10:30頃の海況


風が少々あったもののいい天気だった。気温的にはちょうどいい。釣れないけど釣り日和だった。

次第にボート釣り師が増えていき、Rボート前を中心に、ピーク時には、手こぎ二馬力のボート合わせて20艇以上は浮かんでいた。

しかし、これだけのボートの数にもかかわらず、釣りあげたところを一度も見なかったなあ。

そう、誰がやってもキスが釣れない日だったのだ。(言い訳)

エンジン付きボートの機動力を生かして10箇所ほどで糸を垂れたがどこも似たような感じで渋かった。

Sボート前でギマとアナゴが1匹づつ釣れキスも多少はあたったので、今日はここが一番ましなポイントだったのかもしれない。ピンギスクラスだけど。

小型の獲物はたいてい干物にしている。


腹を抜きウロコを取って塩を振り、陽のあたらない風通しの良いところに干す。途中1回は裏返し、干しすぎないように仕上げる。

適度な水分が抜けてできた生干しは、身が締まって旨みもアップ。身の柔らかいベラの塩焼きなんて得てして嫌われることもあるようだけど、生干しにするだけでグレードアップ間違いなしだ。

ひと手間かければ、あの外道扱いのベラが高級魚に!?

2 件のコメント:

  1. こんばんわ。

    お疲れ様です。

    丸干しは美味しいですね。
    私も丸干しは良く作ります。
    開きより、丸干しの方が絶対美味いです。

    旨みが凝縮されるのももちろんですが、
    骨からダシが出る、という事もあるんでしょうね。

    キュウセンベラの干物は美味しいかも・・・・、
    一度挑戦してみます。

    ちなみに、ホッケの開きが美味しいなら、
    アイナメも美味しいだろうと思い、
    アイナメの干物を作ってみましたが、味はビミョーでした。

    そういえば、先日マダカの塩付けを作ってみました。
    うろこを取って内蔵を取って、
    その後、塩を擦り込んでまぶして、
    そのままペーパータオルで包んで、
    10日ほど冷蔵保存しました。
    (水分が出るので、途中で2~3回ペーパータオルを取り替えます)

    いわゆるマダカのシャケ版、みたいなものを作った訳です。

    これは、漁師さんからの情報ですが、
    ひょっとするとマダカの一番美味しい食べ方なのではないかなあ、
    と思うぐらい美味しかったです。

    マダカ(フッコ)が釣れたら、一度試してみてください。

    それでは失礼致します。

    返信削除
    返信
    1. おはようございます。

      キュウセンの丸干しは、市販されているアマダイ(だったか?)の干物のような味がしました。

      みりんでも塗った?みたいな味で、身にこんなに甘みがあるんだと感じました。

      キュウセンといえば煮付けのイメージですが、刺身や丸干しがベストな調理法かもしれません。

      市販のシャケの切り身に薄く塩がしてあるのは、保存性を高めるためというよりも、単に美味しくするための塩かも。

      大物が釣れたら、塩づけ、刺身で決まりです。

      削除