ページビューの合計

2012年7月31日火曜日

ミミズ掘り

公園の側溝‥


それは排水路というだけではなく、トラップの一面も持っている。




溜まった枯れ葉を小型スコップでどけて、ミミズとカスミのエサのワラジムシを採取する。


ミミズはビニル手袋をしてつかむ。


ミミズはウナギ釣りのエサにする。この時期のミミズは大きいものが多いので安心だ。春先だとミミズはまだ小さいのでウナギ釣りのエサには厳しい。


小型のミミズは、飼育ウナギやギギ、ドンコ等のエサにも利用する。


大型の捕りたてほやほやのミミズを水槽に入れると水は汚れる。消化されていない腐葉土が水を汚すようだ。しばらく飼ってから、できれば糞を出しきってからエサとして与えるといいと思う。


ミミズ以外では虫がいっぱい出てくる。ほとんどは実害のない不快害虫だが、ムカデが出てくると背筋に冷たいものが走る。たまにはカブトかクワガタくらい出てきてほしいものだ。



ミミズおらんか~ とガサっていると…



おっ。




これはアタリ!(?)



アオダイショウの幼蛇と思われる。ミミズより細い。こんな可愛いサイズならヘビマニアでなくとも飼いたくなるかも?


まあ、ヒメタイコウチ以来のアタリとしておこう。



これは‥

エナメル質ぽい輝きの虫。ヤスデの一種だと思われる。


地中蠢く虫としては派手だよなー




0 件のコメント:

コメントを投稿