またK曽川河口へ。
セイゴ釣り(3)となっているが、1週間前の釣行はボーズだったので記していないから、実際は4回目のセイゴ釣り。
今回は19:30から開始で、0:30頃に30センチ1匹のみ。1:00終了。
ここでの釣りは、1回目は50センチ筆頭に5匹。2回目は30センチ1匹。3回目はボーズ。そして今回は30センチ1匹。
毎回5時間ほど電気ウキでやっているが、初回こそかなり釣れたものの、あとはせいぜい1匹という釣果。
しかも釣れるのは夜中限定‥ う~ん、、 引退を考えねば、、
唯一の獲物は、30センチあるので塩を強めにして干した。数時間干すつもりだったが、忘れてしまい翌朝に取り込むも、
表面はいいが内部がグチュグチュしていて腐敗臭がした。腐ったようだ(泣)
30センチもあると開かないとダメ?いやいや、干すのを数時間にしておけば大丈夫なはずだ。
その臭いは本場のクサヤの臭いと同じだった。クサヤと思えばなんとか喰えると思い、がんばって食べてみるも無理だった。
こんばんわ。
返信削除毎度毎度、お伺いしまして、
申しわけ有りません。
セイゴの丸干しは残念でしたね。
私は以前に
大ダイの開きを作った事が有ります。
小ダイの開き干しが美味かったので、
大ダイも開きにしてみようと思って
挑戦しましたが、
結果はセイゴの丸干しと同じ・・・、
腐ってしまいました。
こんなに暑い日が続くと
やっぱりダメですね。
そういえば、
土曜日の夜(というか日曜日の夜中)
に釣ったマダカは塩をして
冷蔵庫に入れて一晩置いて、
今日食してみました。
結果は成功、
ジワーッとした塩の効き方で
身が美味しくなっていました。
まだ残っているので、毎日食って、
どの様に味が変化するか、
試してみようと思っています。
それでは失礼致します。
こんにちは。
削除毎度どうもありがとうございます。
さすがに気温が高すぎました。身の薄い尾ヒレのほうは美味しかったのですが、身の厚いところの骨に近い部分はドロドロと溶けていました(泣)
ホント、無理して干さなくてもよかった‥冷蔵庫内でも塩をすれば、適当な水分は抜けますものねえ
だからといって、昔の塩辛すぎる塩ジャケのようにはしたくない!
大きめの獲物は、塩分を調整した塩水に適正な時間浸せば、身の内部まで塩分がいきわたるので、それから干せば腐らなかったかもしれません。
そういえば、干物屋さんも塩水に浸してから干しているか‥
大物を塩辛くし過ぎずに、腐らせずに干すのは、なんだか難しそうな気がしてきました。。
こんばんわ。
削除干物は簡単な様で難しいですね。
塩水に漬ける(たて塩)も、振り塩も、色々やってみましたが、たて塩よりも振り塩の方が、魚そのものの味が濃縮されたようで、美味しいと感じています。
開き干しの時も、振り塩の方が美味しいような気がしますが、塩の振り方が下手くそなので、塩味の効き方にムラが出来てしまいます。
その点、たて塩の場合は味にムラが出来るような事は少ないですが、塩分濃度が結構難しいし、魚の旨みが多少塩水の方に持って行かれるような気がします。
プロは漬け汁を1回で捨てるような事はしないらしいですが、私の様な素人は毎日干物を作っている訳ではないので、漬け汁は捨ててしまいます。
一度やってみようと思い、漬け汁を冷蔵庫に仕舞っておいて、干物を作るときに再利用してみた事も有りますが、なんとなく饐えたにおいがして美味しくなかったです。
漬け汁は、使わなくても毎日かき回すとか、何らかの手を入れないといけないみたいです。
漬け汁は毎日継ぎ足して使っていくと、だんだん美味しい干物が出来る様になるらしいです。
ぬか漬けのぬか床と同じですね。
その究極がクサヤではないかなあ、なんて思っています。
また余計なお世話をしてしまった様な・・・・(笑)。
それでは失礼致します。
こんにちは。
削除さすが色々とやっていますねー 素人の干物はやっぱり振り塩でよさそうな気がしました。
次回こそは干物作りを失敗しないようにしたいと思います。
ていうか、その前に次のお魚が釣れるかどうかが重要な問題です(笑)